2019/09/08

~城跡コース~国指定名勝、龍潭寺庭園と井伊谷の地めぐり

Img_20190908_201842

 本日もウォーキングに参加。 『~城跡コース~国指定名勝、龍潭寺庭園と井伊谷の地めぐり』・・・JRと天浜線共同開催。 気賀駅発→井伊共保出生の井戸、龍潭寺、井伊谷宮、井伊谷城跡等を巡り→金指駅着の8km 2時間コース。(写真は龍潭寺の御朱印)

 が、昨日のコースと異なり・・・かなりの起伏あり。  特に『井伊谷城跡』は、かなりの山道を登らないと行けません。・・・と言うことで・・・ごめんなさい。ショートカットしましたw この暑さの中、山登りは勘弁してください。いぇ、登ったことはあるのです。『女城主』ブームの前ですが。・・・その時、多少整備しなおしたとのことで様子変わってるようですが。

 その代わり、龍潭寺はしっかり『お庭』を見て来ましたよ。まぁ、暑さ避けの休憩でしたがw と言うことで『小堀遠州 作 の庭園』をどうぞ

Img_20190908_093010

 台風の雨を気にしていましたが・・・全く関係なく 晴天(夏日) のウォーキングでした。

| | コメント (0)

2019/04/07

都田川の桜道を歩いて姫様道中を見に・・・行けなかった。

Img_20190407_17213801

 本日は・・・JR・天浜線共催のウォーキング開催されまして・・・コースは 金指駅発→蜂前神社→気賀関所跡→都田側桜堤防(姫様道中)→気賀関所→気賀駅着 の 10km・・・だったのだが・・・参加できなかった👎

 今年は自治会の『自主防災』の役員を任されてしまいまして・・・本日は朝から、ポンプの点検&放水訓練・・・まぁ、そこまで本格的な訓練ではないので1時間程度で終了して・・・さぁウォーキングへ! と車で家を出たまではよかったが・・・  駅に着いて驚いた・・・9時台の電車、一台もなかった。・・・ローカル線の悲しさよ・・・ここで1時間も待つのもなぁ。・・・スタート駅近くに行けば・・・って、行ってみても・・・なんとかなる訳もなく、駐車場なんぞありません。・・・いつものように、おくさんの車で送ってもらおうと思っても、おくさんはおねぇとお出かけ中・・・おねぇのスクーター(新車)借りて移動すれば良かったなぁ。

 でも、本日のコースの『蜂前(はちさき)神社』には行きたかったので・・・直行しましたw  この神社・・・数年前の『直虎』ブームの時、何か重要な文献が発見されたとかで有名になって・・・でもブーム当時ならともかく、普段は無人。・・・前に立ち寄った時 御朱印 もらえなかったんだよな。・・・ウォーキング&姫様道中の今日なら、大丈夫だろうと思って。  と言うことで・・・みんなが歩いてる所へ車を横付け・・・無事 御朱印 を受け取って来ました。  その他の場所は・・・ほとんど『地元』だから 一度は行ったことのある場所だから・・・参加できなくても・・・悔しくないやぃ!・・・と自分を慰め、帰宅。

 まぁ・・・今後もこんな感じて『参加できない』こともあるでしょうね。

本日の支出 ・FIRE ONEDAY BLACK    ¥139-

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2019/01/11

富士山本宮浅間大社

Photo_2 先日の『ウォーキング』の時に立ち寄った・・・『駿河之国一宮 富士山本宮浅間大社』の『御朱印』
『富』の字の『ウ冠』が、『富士山』っぽくって、好きですねw

 御朱印を集め始めたのは、それこそ『昨年の2月』から。・・・それ以前にも『集めたいな』とは思っていましたが・・・実は『おくさん』と『おねぇ』も集めておりまして・・・『二重にもらうのもなぁ』と思ってはいたのです。が、昨年から、割と単独行動をすることが多くなりましてw

 昨年2月に『職場の旅行』で浅草寺に行ったのが始まりですね。(御朱印帳も浅草寺で購入)・・・その後はじめたウォーキングコースに寺社を回ることが多く・・・なんやかんやで集まっております。

 昔から・・・旅行に行った記念に何か残したいと思っていました。・・・よく『通行手形』とか『地名入りの提灯』とか『ペナント(最近は見かけないけど)』とか集めるのあこがれてたんですよw

 しかし・・・20代の頃は(バブル期でもあって)県外旅行・・・それこそ『お城』や『お寺』を巡るような『職員旅行』に参加する機会も多く・・・もっと早くから始めていれば、いろいろと集まっていただろうに・・・もったいないことをしていました。

 まぁ、誰でも知ってるメジャーどころの神社とかは少ないですが、地元周りのお寺さんのものもなかなか良いですよ。


本日の支出
・三代目 いちごの雫      ¥1,250-

| | コメント (0) | トラックバック (0)