« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020/12/31

Mt.RAINIER ESPRESSO&MILK

Dsc_0037

 エヴァンゲリオンコラボということで買った・・・『Mt.RAINIER カフェラテ ノンシュガー』 容器の下側にある初号期が判るでしょうかw

Center_0001_burst20201231201418026_cover

と言うことでわかりやすいネルフマークつけときます。

 映画の封切りも近いからのコラボでしょうが、今回はUCCじゃないのね。

| | コメント (0)

2020/12/26

おしろい花

Dsc_0036

 ついつい買ってしまった花の種 『おしろい花』・・・晩秋に道端にいっぱい種付きで生えてたのにねw

 実際、ウォーキングの時に数個集めてきてたんだけどね。・・・いつの間にか片付けられていたので。

 さて、私・・・おしろい花って『一年草』だと思ってたんですよ。その割には毎年同じところに大きな株が育っていて不思議だったのですが。・・・子供時代、毎年種をまいて でも小さな株しか生えてこない。 一年でどうやって育てるのだろう?

 で、最近になってネットで検索・・・『球根が出来て越冬します。』・・・えっ?

 そんな話を家でしたところばぁちゃんが・・・『知ってるよ。大きくなると邪魔だから、毎年秋に抜いてたから』・・・

| | コメント (0)

チロル戦隊 もちレンジャー

Dsc_0035

 チロルの餅に特化したパウチ・・・『チロル戦隊 もちレンジャー』・・・包み紙も戦士の顔w

 色で味を判別するしかないのだが・・・赤はちょこもち 青はミルク大福 黄はきなこもち 桃はいちご大福 緑は抹茶もち・・・リーダーの中身が黒いw(サブリーダー青も色と合ってない)

Dsc_0028

| | コメント (0)

2020/12/24

鰹の元 富士印

Dsc_0022

 職場で斡旋のあった 『だしの素』・・・『鰹の元 富士印だしパック』 名前に富士が入っているとおり『静岡県 焼津 産』

 時々いたづらで『男料理』を作るとき・・・『だし100ml』とかの指示があると困ってしまう。・・・さすがに『鰹節つかって一番だし』とか出来ないからw・・・家にあるだしの素を使うとき おくさんに『100ml分ってどのくらい使えば良いの?』って聞いても 『わからない』って答えだったしw

 これは『900ml~1200mlに1パック』とのことですので、何とかなるでしょう。・・・残っただし汁は翌日の味噌汁にでも使ってもらえば良いし。・・・ただ保管をしっかりしておかないと、使ってないパックもすべて味噌汁になってしまう恐れがあることですかねw

| | コメント (0)

ミスチチロル

Tripart_0002_burst20201223194523783

 セブンイレブンで見つけた・・・ミスチチロル 正式名は『Mr.チーズケーキ チロル』 チーズケーキ屋さんの名前のようです。

 割と濃いめのチーズの味。食感もチーズケーキのよう。・・・まぁ クセが強めで、好き嫌いはあるかな?

| | コメント (0)

2020/12/23

遠州縞 綿紬 布マスク

Dsc_0020

 職場のでもらった『布マスク』・・・『遠州縞 綿紬』(みちまるくん 付)・・・みちまるくんは、NEXCO中日本のゆるキャラ

 職場が、何かの関係でもらったものらしい。 いつもなら忘年会のビンゴの景品になったんだろうが、このご時世 忘年会は中止なので『あみだくじ』となりました。

 さて『遠州縞』は 浜松伝統の綿織物 初夏のマスク不足時期に『駅前の自販機で売ってる』って話題になったこともあったなぁ。

| | コメント (0)

チロル PREMIUMストロベリー

Dsc_0019

 『まるでアイスのような口溶け』・・・チロル PREMIUMストロベリー パウチ・・・以前単品であったね。

 ちょっと柔らかなチロルです。

 さて、久しぶりにチロルの記事だと思ったら・・・昨日今日で数点新製品を見つけてしまったw・・・数日続きます。

| | コメント (0)

2020/12/22

週末も山梨にいます。ゆるキャンペーン△

Dsc_0018

 週末に駅で見かけたキャンペーンポスター・・・『週末も山梨にいます。ゆるキャンペーン△』・・・光って見えにくいですねw JRか観光協会 のHPできれいな絵を見てくださいw

 アニメの『へやキャン△』でやっていたスタンプラリーを実際に巡って『デジタルスタンプ』を集めるのだとか・・・冬場の山梨県はきつくないかい?

 さて、年明けにも始まるゆるキャン△2期は、私の地元近辺が舞台になるとか・・・天浜線でコラボと化しないのかな?

| | コメント (0)

2020/12/20

toica de ウォーキング 紅葉色めく法多山を散策

Horizon_0001_burst20201220095622783_cove

 昨日に続いて toica de ウォーキング・・・今日は袋井 法多山 今年は桜の時期に行かなかったから『初詣』になるのかな?

 写真は『不動明王』 カッコイい!

 距離は6kmってなってたけど、久しぶりの法多山でのんびりしたので実質3時間かかりました。・・・うん。のんびり団子も堪能してきましたよ。

| | コメント (0)

2020/12/19

toica de ウォーキング ばらの丘公園と大津谷川の畔をゆく

Dsc_0016

 本日のウォーキングは『島田駅』スタート ばらの丘公園を回って河辺を歩いて駅まで戻って来る 8km弱のコース・・・が、途中コース案内を見落として、多少のショートカットがありましたw・・・コース図には載っていなかった「薬師堂」に立ち寄ったのがいけなかったらしいw

 ばらの丘公園・・・花の時期から外れていたため入場料無料だったけど、ここ咲いてる時期にまた見に来ようかな? こぢんまりしてるけどなかなかよい場所でした。

| | コメント (0)

鬼滅の「信玄餅」

Dsc_0017

 本日もJRのウォーキングに参加したのだが・・・そのレポートも忘れさせるようなものを 帰りの駅(掛川)で発見! 『鬼滅の刃 桔梗屋信玄餅』・・・発売されたのは新聞の記事で見たのだが 静岡県のしかも西部地方のキオスクで売っているとはw・・・山梨銘菓のはずなのだが?

 菓子の袋(信玄袋?)だけでもみんな買うと思うのだが、後ろのバッグもおまけで付いて来てきたよ。



| | コメント (0)

2020/12/14

ウィルキンソンタンサン クリアジンジャ

Dsc_0013

 無糖炭酸水・・・『ウィルキンソンタンサン クリアジンジャ』(クリアージンジャーじゃないんだね)

 味の好みは分かれるだろうけど、私は好きです。・・・同じ ウィルキンソンのジンジャエールのような『強い刺激』が少なく、無糖だから当然『甘み』も無く、良いですよ。

| | コメント (0)

2020/12/12

toica de ウォーキング お茶のまち菊川『初冬のご利益めぐり』

Dsc_0015

 コロナで中断されていたJRの『さわやかウォーキング』・・・再開されたかと思ったら、『静岡県コース』が一つもなくって? そしたら静岡は『新形態』で再会されました。 それが『toica de ウォーキング』 

 スタート時に混雑しないように、『スタート時間を予約』して参加するのです。toicaの番号を入力して参加者個人を把握するようです。1コースに4日ほど設定があるので、自分の都合に合わせられるのが有り難い。

 逆に予約をしているので『行くのとりやめ』のハードルが高いかなw どんなルールになっているのか解らないんだけど(って、その判断は個人の自由だとは思うけど)、小雨でも『行かなきゃ』って思ってしまう。実際朝少々雨降ってたから。こんな天気は以前なら行ってなかったと思うw

 さて、今回のコースは菊川 駅南へほぼ10km まぁそれでもほぼ毎日1時間程度歩いているので、何てことないと思ったのだが・・・時間と距離は違うね。2時間ちょっとでいけると思ったのに、予想以上の3時間弱かかった。 毎日ダラダラ歩いていたのかなぁ?

 写真は役場でもらった『菊川茶』・・・菊川出身 小山ゆう さんのイラスト付


| | コメント (0)

2020/12/08

ペヤングやきそば マシマシキャベツ

Dsc_0009

 緑色のペヤングw・・・『ペヤングやきそば マシマシキャベツ』・・・キャベツ増量のためかな?容器が深い。・・・まぁ、インスタントめんを作るとき、千切りキャベツとか入れてかさ増しするのはよくやるよね。(えっ?やらない?)

 最近話題の『フードロス』・・・こういうインスタント商品の『上蓋に付いたキャベツ』も話題になるけれど・・・昔のタイプ(フタが全部取れてお湯を入れるタイプ)だったときには、麺を取りだして底にかやくを入れて作ったものでしたが、いまの『ペヤングだばぁ』にならない形の容器だとそれが出来ないのが残念です。

| | コメント (0)

2020/12/05

ポケモンばな奈

Dsc_0010

 セブンイレブンで見つけた 『ポケモンばな奈』・・・東京ばな奈のポケモン版

 菓子にピカチュウの絵が描いてある・・・のだが、形からしてこれは『オオタチ』にしか見えないw

| | コメント (0)

2020/12/02

ALMOND × GUNDAM その2

Dsc_0008

 あっ、写真が逆さだったw・・・先日も同じようなコンビニキャンペーンがありましたが、こちらは「ファミマ」でみつけた明治アーモンドチョコ×ガンダムの「ガンダムボールペン」・・・12月の初旬に私が見つけたときはまだシャアカラーが残ってました。

 ボールペン + スマフォタッチペン 両用だとのこと。・・・私としては前回のシャープよりは使う機会があるかな?

| | コメント (0)

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »