2020/12/31
2020/12/26
おしろい花
ついつい買ってしまった花の種 『おしろい花』・・・晩秋に道端にいっぱい種付きで生えてたのにねw
実際、ウォーキングの時に数個集めてきてたんだけどね。・・・いつの間にか片付けられていたので。
さて、私・・・おしろい花って『一年草』だと思ってたんですよ。その割には毎年同じところに大きな株が育っていて不思議だったのですが。・・・子供時代、毎年種をまいて でも小さな株しか生えてこない。 一年でどうやって育てるのだろう?
で、最近になってネットで検索・・・『球根が出来て越冬します。』・・・えっ?
そんな話を家でしたところばぁちゃんが・・・『知ってるよ。大きくなると邪魔だから、毎年秋に抜いてたから』・・・
2020/12/24
鰹の元 富士印
職場で斡旋のあった 『だしの素』・・・『鰹の元 富士印だしパック』 名前に富士が入っているとおり『静岡県 焼津 産』
時々いたづらで『男料理』を作るとき・・・『だし100ml』とかの指示があると困ってしまう。・・・さすがに『鰹節つかって一番だし』とか出来ないからw・・・家にあるだしの素を使うとき おくさんに『100ml分ってどのくらい使えば良いの?』って聞いても 『わからない』って答えだったしw
これは『900ml~1200mlに1パック』とのことですので、何とかなるでしょう。・・・残っただし汁は翌日の味噌汁にでも使ってもらえば良いし。・・・ただ保管をしっかりしておかないと、使ってないパックもすべて味噌汁になってしまう恐れがあることですかねw
2020/12/23
2020/12/22
週末も山梨にいます。ゆるキャンペーン△
週末に駅で見かけたキャンペーンポスター・・・『週末も山梨にいます。ゆるキャンペーン△』・・・光って見えにくいですねw JRか観光協会 のHPできれいな絵を見てくださいw
アニメの『へやキャン△』でやっていたスタンプラリーを実際に巡って『デジタルスタンプ』を集めるのだとか・・・冬場の山梨県はきつくないかい?
さて、年明けにも始まるゆるキャン△2期は、私の地元近辺が舞台になるとか・・・天浜線でコラボと化しないのかな?
2020/12/20
2020/12/19
2020/12/14
2020/12/12
toica de ウォーキング お茶のまち菊川『初冬のご利益めぐり』
コロナで中断されていたJRの『さわやかウォーキング』・・・再開されたかと思ったら、『静岡県コース』が一つもなくって? そしたら静岡は『新形態』で再会されました。 それが『toica de ウォーキング』
スタート時に混雑しないように、『スタート時間を予約』して参加するのです。toicaの番号を入力して参加者個人を把握するようです。1コースに4日ほど設定があるので、自分の都合に合わせられるのが有り難い。
逆に予約をしているので『行くのとりやめ』のハードルが高いかなw どんなルールになっているのか解らないんだけど(って、その判断は個人の自由だとは思うけど)、小雨でも『行かなきゃ』って思ってしまう。実際朝少々雨降ってたから。こんな天気は以前なら行ってなかったと思うw
さて、今回のコースは菊川 駅南へほぼ10km まぁそれでもほぼ毎日1時間程度歩いているので、何てことないと思ったのだが・・・時間と距離は違うね。2時間ちょっとでいけると思ったのに、予想以上の3時間弱かかった。 毎日ダラダラ歩いていたのかなぁ?
写真は役場でもらった『菊川茶』・・・菊川出身 小山ゆう さんのイラスト付
最近のコメント