6月の紫陽花 管理
6月です。 紫陽花の季節ですね。 ローカルニュースでも、地元の紫陽花公園などの話題がちらほら出るようになりました。
我が家の紫陽花も開花がはじまり・・・かなりにぎやかになって来ましたよ。
さて、今月の紫陽花の管理は・・・『鉢は日の当たる場所』に置くこと。日当たりが悪いと、花がしっかり色づきません。 イメージ的に『日陰の花』がする紫陽花ですが、太陽大好きなんですよ。 花の咲いた鉢を室内に置く場合も、3日ほどでまた外に出した方が良いようです。
『水は鉢の表面が乾いたらたっぷりあげる』・・・これはいつもと一緒ですが、雨の多い時期は『雨が降ったから』と乾き具合を確認忘れることがありがちらしい。葉が雨避けになって鉢土が乾いている場合があるので注意が必要です。
『花が終わったら早めに剪定』『花後のお礼肥料を施す』ことがこれからの作業ですね。
また、『挿し木』の時期でもありますが・・・去年鉢を増やしすぎたので・・・どうしようかな?
| 固定リンク
コメント