3月の紫陽花 管理
3月になりました。 暖かくなった と言うより今週の気候は『4月上旬』だよねw・・・近所では『桜』咲いてるし(河津桜だけど)
紫陽花の管理は、2月と同様『防寒』『水やり』が基本なのだが、・・・中旬以降からは新芽が展開してきたものから日当たりに鉢を移動させるのだとか。・・・いゃ、静岡は温暖だから、早めに動いた方が良いのかな?・・・でも急にまた冷え込んでも困るし・・・悩む所です。
『水やり』も、冬時期よりも水分を吸うようになるので注意が必要とのこと。
他にも・・・『植え替え』『鉢上げ』の時期・・・ようやくこの挿し木『苗』も一人前の『鉢花』にレベルアップですねw
鉢上げは時期的に『彼岸まで』に行うと根付きがよく、今年花が咲くこともあるらしい・・・楽しみだなぁ。
とか言ってますが・・・鉢上げは先週末あたりからぼちぼち始めてますw・・・だって、それこそ『新芽が開いて』きているのだもの。
他にも『種まき』とか『休眠枝さし』の月でもあります。・・・この二つにも挑戦するつもり。
本日の支出
・風都探偵 5 ¥638-
| 固定リンク
コメント