遠近両用めがね
先日、『遠近両用めがね』を受け取ってきました。・・・現在使用しているのが、もう7~8年前に作ったもので、だいぶフレームがガタ付いてきて・・・レンズの端も欠けてしまったので。
ただね・・・今まで懇意にしていた眼鏡屋さん。昨年末で廃業してしまったものですから・・・どこの店に行って良いのやら。
そうだよねぇ・・・初めてめがねをかけた中学生時代から40年以上お世話になっていたものですから・・・
出会いは・・・父の勤務先に出入りしていて知り合った方の勤務するお店で・・・その方が良い人で、めがね作った後も、ちょくちょく家に来てくれて、その都度フレームの調節とかしてくれていたんですが・・・昔ながらの『時計眼鏡店』でしたので進学時の腕時計とか、家の掛け時計とか・・・私の結婚指輪もその店だったなぁ。・・・その方も数年前に退職。 だから、多少の不都合があっても、なかなかお店までは行っていなかった。
で、直そうと思ったら・・・店がなかった・・・
仕方が無い・・・初めてで勇気がいるが・・・『赤札堂』が割と近所に出来たので・・・思い気って行ってみました。(ただ・・・おくさんに付き添いしてもらいましたがw・・・いぇ、家計からの支出になるのでそこは大事でしょ?)
で・・・まぁそこからは 普通の眼鏡屋さんと一緒・・・『視力測定して』『フレーム選んで』『レンズ選んで』・・・終わり。・・・でもね。TVCMで騒ぐ割には・・・大して安くはないのね?・・・2本同時だと多少安いようですが・・・
今まで掛けていたのが『中近両用めがね』・・・『遠近』になると、目の位置に気をつけないと、かなり歪んで見えるのねw・・・それに、真正面から見ると小さな文字も読めないし・・・一週間も掛けていれば、多少の慣れもしたけれど・・・まぁ、本を読む時は、今までみたいに『めがね外して目の前直前』に持ってきて読む方がラクかw
本日の支出
・医療費 ¥2,920-
・薬代 ¥6,200-
それなりの『お年寄り』なので、毎月の医者通い。・・・健康大切
| 固定リンク
コメント