1月の紫陽花 その2
冬越ししている紫陽花苗・・・これすべて挿し木1年目。写って無い所にも置いてあるので、30鉢ほどありますw
なぜ狭い庭にこんなに多いのか・・・それは二年続いての失敗があったから。
と言うことで、前回の続き。
二年連続して挿し木を枯らしてしまった私。・・・昨年は頑張りましたよw・・・赤玉土を使い、半日陰に置き、水は朝晩絶やさず、夏の暑さに負けないよう『よしず』をかけ・・・
加えて、多少枯れても良いように・・・いろんなところから紫陽花の枝をもらってたくさんの挿し穗を作って・・・の結果がこれ。
ネット先生じゃ心配だから・・・ちゃんとNHK出版の『趣味の園芸 アジサイ』の本も買ったし。
ただ失敗したのが・・・いろんな所から集め過ぎたこと。・・・どれがどんな花が咲くのかわからなくなってしまったw
親戚のおばさんからもらった『隅田の花火』ってやつは、ちゃんと名札を付けたけど・・・あとはどれがどれだか?
せめて花色だけは控えておけば良かったのかな。
だから、名札は『番号』で管理・・・花が咲いたら(来年には咲くかな?)せめて『花の色・形』で分類したい・・・
あとは・・・3月に『鉢上げ』して、『苗』から『鉢花』に格上げしなくちゃね。
本日の支出
・Tully's coffee BLACK 2本 ¥256-
・100Yenショップ 9点 ¥972-
・駄温鉢 4個 ほか ¥648-
100Yenショップは主に園芸用品を購入。また、いろいろいたずらをw
| 固定リンク
コメント