1月の紫陽花 管理
ちょっと情報的には遅いけど、1月の紫陽花の管理について・・・まぁ、11月から2月は『休眠期間』 特別することもなく・・・寒風に当てない。鉢土の表面が乾いたらたっぷり水やりをする。の二点に注意すること。
(参考 趣味の園芸 12か月栽培ナビ アジサイ)
2月上旬までに寒肥をあげる必要もあるらしいが・・・家の苗は『挿し木一年目』だから関係なし。
とはいえ、『風除け』『水やり』はなかなか難しい。・・・『遠州の空っ風』吹きつける我が家・・・軒下に置いたくらいじゃ風除けにはなりません。
ただ、幸いにも洗濯干しの風対策にちょっとした壁を作ってありますので、とりあえずそこに置きまして・・・すきま風っぽいのは通るけど、直接吹き付けないからまぁよいか。
と、思っていたら、先日アクシデント発生!・・・鉢には直接風があたらないにしても・・・洗濯物へかなりの強風があたったらしく、あおられて、鉢を倒してしまいました!
鉢は割れて、根が剥き出し・・・あわてて植え直したのですが・・・鉢上げ上げには少々時期が早いので、ちょっと心配。
風対応も見直しが必要です。
『水やり』もねぇ・・・夜中に凍りついてはいけないので『夜』は厳禁・・・でも出勤前の時間もまだ寒いんだよなぁ・・・車のフロントガラスが凍ってるし。
ということで、ここはおくさんにお願いw 出勤前(8時頃)に水あげてね。・・・いぇ、私は土日の昼間にはしっかりみてあげてますよ?
春が待ち遠しいですね。
本日の支出
・ウィルキンソンタンサン ¥103-
・100円チョコシュー ¥100-
| 固定リンク
コメント