トンボ玉」
昨日は・・・バレンタインデーだったためブログをお休み・・・したのではなくw とても寒くって体調を壊しそうだったため早寝をしました。
雪とか降らなかったんだけどね・・・とても冷たい雨で気温も上がらず・・・風邪ひくかと思った。
さて、開けて本日・・・浜松科学館の親と子の講座 『トンボ玉をつくろう!!』に参加してきました。
こういうクラフトものって、前々から興味はあれど・・・なかなか体験する機会もなかったので、『即、参加を決定』・・・とはいえ、『親子』ですので『ひろ』の都合も聞いて申し込んだのだが・・・参加決定の連絡が届いたときにも言っておいたのだが・・・
今週半ば・・・『週末にこの講座に参加すること』を確認すると・・・『えっ? 来週期末テスト』との返事!・・・まぁ、参加しましたがw
トンボ玉・・・まぁ簡単に言うと・・・『バーナーでガラス棒を熱し、針金に巻き付け、丸くしたもの』(まぁ、針金に直接付けると張り付いてしまうので砥の粉を塗ってはいますが)
指導者の説明を聞いてから作製に入ったのだが・・・なかなか難しいね。 やはり形がうまくできないです。 溶けたガラスが偏らないように・・・水平状態を保ち、絶えず回し続けることが大事。
『玉』というので・・・ビー玉状なものかと思っていたのですが・・・『扁平型』の方が良いのだとか。
で・・・写真が私の作った完成品なのだが・・・写真左端の『透き通った青』が、一番形状がよいのですけど・・・これ、『一番最初』に造ったもの。
二個目、三個目も同じようにやったつもりだったんだけどな?
あと・・・材料ガラスの選び方も悪かった。・・・一度溶けると『すす』が入って、色がちょっと黒くなってしまうんだよな・・・真ん中の二つは、材料の段階では『濃い緑』『透明な黒』だったのに・・・
四個目、五個目(右の二つ)は・・・2種類のガラスを使ったもの・・・赤い玉のまわりに緑の筋が付くはずだったのだが・・・結局混ざってしまいw・・・でも、光を透かしてみると『『ワインレッド』できれいなのですよ。
うん、ガスバーナーを買って自宅でもやってみたくなる楽しさでした。
昨日の支出
セブンイレブン コーヒー ¥100ー
本日の支出
講座参加料 ¥1,000-
駐車場代 ¥700-
昼食(カツ丼×2) ¥1,260-
| 固定リンク
コメント