まずは・・・「お茶」 3本
3月~4月にかけて飲んだ「ドリンク」・・・まずは「お茶」編
①「伊藤園 おーいお茶抹茶入り緑茶」・・・これは「3月中旬」に購入したもの・・・一緒に買ったものは紹介してあったのに、これだけ漏れておりました。(なんでかなぁ?)
さて・・・ほぼ1ケ月も前のものなので、確かな記憶ではありませんがw・・・これ、昨年流行した「濃い味」系列のお茶じゃありませんでした。・・・どちらかというと「薄め」の味。
でも「抹茶入り」ですので・・・なかなかの「お茶」感(風味や香り)は、しっかりありました。
・・・あれほど流行った「濃い味」・・・ジャンルとして定着したのか?・・・新製品ラッシュは沈静化した模様ですね。
②「JT 天晴」・・・こちらは「3月下旬」に購入・・・これもやっぱり「普通」系のお茶・・・なんてったって、キャッチコピーが「ど真ん中の味」!!
新発売当時、TVCMがかなり流れていましたね?・・・私の見る時間帯に多く流れたのかも?ですが・・・普段見掛けない「JT」のCMですので、かなり力を入れていたんじゃないかと。
そのCM・・・今出ている「濃いお茶」とか「旨味」とかの「のぼり旗」を立てた足軽の真ん中に・・・一人の侍が切り込んでいくという・・・「ど真ん中の味」を見事に表現したもの・・・なかなかこのお茶を「期待させる」ものだったのですが・・・
飲んでみて・・・「あれ?」
えっと・・・確かに「濃い」訳でもない・・・「渋い」訳でもない・・・至って「普通」のお茶??
確かに「ど真ん中」なんでしょうけど・・・「剛速球」ではない「棒球」って感じで・・・見事に打ち返されてしまったようなw
JTって・・・以前は「たばこ産業で培った『香り』をうまく商品に生かす会社」だったのに・・・残念。
③「アサヒ 若武者」(リニューアル)・・・いろいろと迷走を続けていた感のある「若武者」・・・今回のリニューアルで、「一皮むけた」んじゃないかと私に思わせるほど・・・なかなかの好印象を持ちましたよ!!(いぇ・・・私がそんなこと言っても、何の重みもないんですがw)
一番の改善点は・・・「玄米茶ブレンド」ではなくなったこと!!・・・発売当初から「静岡の若き茶名人直伝」って謳ってた割りには『玄米茶をブレンド』していた若武者が、『緑茶の味』一本に搾ってきたようですね。
そういえば、昨年秋に出た「若武者 産地賞受賞記念」も「緑茶」だけだったな。・・・よっぽどそれの評判が良かったか?
TVCMも、「伊藤園」の「市川海老蔵」の向こうを張って・・・こちらは「中村勘三郎」・・・かなり力が入っているようですねw
でもなぜか?・・・このペットボトルは490ml・・・500mlのものもあるようなんですが・・・コンビニは少しでも軽い方が売れるんでしょうか?
| 固定リンク
コメント