料亭なだ万の ほうじ茶
「緑茶が標準」の静岡県民・・・家庭用には「安い番茶」を飲んでるくせに・・・緑茶以外の「玄米茶」「ほうじ茶」などをちょっと「軽く」扱ってしまう。
旅館に泊まって・・・部屋のサービスのお茶が「玄米茶」だったりすると・・・「え゛~っ」て感じ・・・中には「やっぱり緑茶でないと・・・」と、バックから「緑茶」取り出したりする人も・・・
さて・・・本日セブンイレブンで発見したお茶・・・「料亭なだ万の ほうじ茶」・・・ほうじ茶のペットボトル自体が珍しいのですが・・・どこの製品?
・・・販売者「株式会社 なだ万」・・・そう、何処かの企業に名前を貸した「タイアップ商品」ではなく、料亭自らが販売しているのです。
では、一口・・・うわっ!なにこれ・・・すごく口当たりの良い味
・・・口に入れたときはそんなに感じないのに、飲み込むとき口の中に広がる「ほうじ茶」の香り・・・が、後を引かず、すっと口の中から消えていきます。
「懐石料理の中で、お口直しとして飲まれているまろやかな老舗料亭のほうじ茶です」・・・とのこと・・・流石に自ら「老舗」と名乗るだけのことはある味です。
ちょっと「認識」を改めなければいけませんね・
本日の支出 料亭なだ万の ほうじ茶 ¥157-
月面脳ネーサン ローダン327 ¥588-
本日のドラゴンズ
雨天のため中止・・・阪神は・・・うわぁ、また今日も勝ってる・・・これで何連勝?
| 固定リンク
コメント